ボストン美術館展
- CATEGORY: イベント
友人が、ボストン美術館展に誘ってくれました。
美術展も久しぶり。
写真がぼけぼけ。

平日にもかかわらず、たくさんの来場者です、。
会場が二つに分かれています。
吉備真備の入唐絵巻と平治物語絵巻が大人気で
しかも、ゆっくりご覧になる為、
なかなか進まず、30分以上かかりました。
仏神の絵や彫塑の展示のあとは、中世の水墨画や狩野派の展示
そして、刀や染織り(素晴らしい能の衣装です!)、
安土桃山から江戸期の絵画へ
最後、お目当ての若沖や、曽我簫白のコーナーへ。
ここでも、あの墨の濃淡の技法を、見る事が出来ました。
オウムの止まり木の華やかさ。
本当に、時代が早すぎましたね~若沖さん。


会場に入る前に、場内で、いちょう桜を発見。
「薄いピンクがきれい~!」と歓声を上げていたら
通りかかった男性が「お寺の方に、珍しい緑の桜の
御衣黄(ぎょいこう)桜がありましたよ!」
と教えて下さいました。
お礼を言い、行ってみると
わ~本当に緑です。
壁の白に映えてキレイ!
初めて見ました。


丁度、咲いたばかりのようです。
花びらが散っていません。
教えていただかねば、とても分からないような場所にあり
これもご縁ね~と,しばし緑の桜に見入りました。

こちらは園里黄桜(そのさときざくら)。やはり緑色。
噴水(工事中)近く
交番があったところの(公園カフェになっていたような)近くに咲いています。

食事をすませて、国際子供図書館へ。
建築が素敵らしいらしいので
以前から行ってみたかったのです。
外観を、撮り忘れたのでパンフから失礼。

改修されて、新しくなっていましたが
天井が高く贅沢な空間。
手摺には1枚の大きな石が。
扉も高くて、扉1枚1枚に表情があります。


窓も、日差しを取り込むような、高く広い作りに。
窓ガラスは昔のままらしく、
ゆがみがあって、それも又いい味。

高い天井に、かわいらしいシャンデリアが。
この他にもバルコニー等があったりと
なかなか趣きのある建物でした。
予約すると見学ツアーもあるようです。
美術展も久しぶり。
写真がぼけぼけ。

平日にもかかわらず、たくさんの来場者です、。
会場が二つに分かれています。
吉備真備の入唐絵巻と平治物語絵巻が大人気で
しかも、ゆっくりご覧になる為、
なかなか進まず、30分以上かかりました。
仏神の絵や彫塑の展示のあとは、中世の水墨画や狩野派の展示
そして、刀や染織り(素晴らしい能の衣装です!)、
安土桃山から江戸期の絵画へ
最後、お目当ての若沖や、曽我簫白のコーナーへ。
ここでも、あの墨の濃淡の技法を、見る事が出来ました。
オウムの止まり木の華やかさ。
本当に、時代が早すぎましたね~若沖さん。


会場に入る前に、場内で、いちょう桜を発見。
「薄いピンクがきれい~!」と歓声を上げていたら
通りかかった男性が「お寺の方に、珍しい緑の桜の
御衣黄(ぎょいこう)桜がありましたよ!」
と教えて下さいました。
お礼を言い、行ってみると
わ~本当に緑です。
壁の白に映えてキレイ!
初めて見ました。


丁度、咲いたばかりのようです。
花びらが散っていません。
教えていただかねば、とても分からないような場所にあり
これもご縁ね~と,しばし緑の桜に見入りました。

こちらは園里黄桜(そのさときざくら)。やはり緑色。
噴水(工事中)近く
交番があったところの(公園カフェになっていたような)近くに咲いています。

食事をすませて、国際子供図書館へ。
建築が素敵らしいらしいので
以前から行ってみたかったのです。
外観を、撮り忘れたのでパンフから失礼。

改修されて、新しくなっていましたが
天井が高く贅沢な空間。
手摺には1枚の大きな石が。
扉も高くて、扉1枚1枚に表情があります。


窓も、日差しを取り込むような、高く広い作りに。
窓ガラスは昔のままらしく、
ゆがみがあって、それも又いい味。

高い天井に、かわいらしいシャンデリアが。
この他にもバルコニー等があったりと
なかなか趣きのある建物でした。
予約すると見学ツアーもあるようです。
スポンサーサイト