fc2ブログ
Welcome to my blog

カルトナージュ アトリエ シュシュ

ARTICLE PAGE

2日目、続き

IMG_6836_convert_20120305191519.jpg

カッチも鳴いていた定林寺を後に。
続いて向かったのは、扶蘇山城。

これがちょっとの登山かとおもいきや、3~40分の登り坂。
病み上がりの体には、こたえる~。
この写真は中腹にある、王様のご休憩所。
山というのは、王様など身分の高い方しか、登れなかったんですって。
ガイドさんが、細かい情報をくれます。ツアーの良さですね。

IMG_6842_convert_20120304234029.jpg
IMG_6855_convert_20120305191327.jpg

こちらは白花亭(落花岩から敵に追われた官女達が身を投げたとされています)
の近くの寺からの眺め、白馬江(河の名前)です。
船でバスの待つ岸辺へ。
途中、川面の模様が、まるで三蔵法師一行のように見えて。
パチリとシャッターを切りました。

登山した入り口近くのお店で昼食。
ビビンパプ。
ちょっとおこげが固め。
同じテーブルの方が、栗のマッコリをわけてくださったり
キムチチゲも召し上がれ、と分けて下さり。どちらもおいしかった。


IMG_6860_convert_20120305191612.jpg
IMG_6892_convert_20120305191643.jpg
IMG_6894_convert_20120305191941.jpg


昼食後は、博物館とホテル近くの文化館見学に分かれ、私達は扶余リゾート内の文化館を見学。
昔の王様、お妃様の衣装展示や、再建された建築物や遺留品(レプリカ)を観て早めにホテルでゆっくり。

そしてIMG_6902_convert_20120305194737.jpg
IMG_6903_convert_20120305194805.jpg

夕食はプルコギ風~ゆでたキャベツやお野菜がたくさん。美味しかったです。
やっぱり美味しい物は心をほぐしてくれますね!

夜はスパでリラックス。

明日は六時起きだけど。(泣)


スポンサーサイト



0 Comments

Leave a comment