京阪へ 京都編
- CATEGORY: 旅
秋になると、何故か京都に行きたくなります。
大阪から電車で約30分。あっという間です。
改札を出て、上着を脱いでいたら、
「あの〜**のコンサートに行かれたのですか?」
と声をかけられました。
同じファン同士、しかも「一人で京都ぶらぶらする予定」
な二人。「もし良かったらお昼でも」、とご提案してご一緒する事に。
旅は道づれと申します。
まずは、東寺へ。
二人だと、タクシーも料金半分でありがたいな〜


嵐山や、有名なお寺は人でいっぱいだから、「静かな東寺がいいな」
と考えていました。その方も「東寺行きたかったんですよね。」と
良かった。

本堂は、これ、桧皮ぶき?(茅ではなさそう)
本堂でご朱印帳をいただき、講堂へ
講堂には国宝の梵天様がいらっしゃいます。
ちょうど、お坊様が
像の説明をしていらっしゃいました。
「こちらは桃山時代の仏像です、、」と聞えてきます。。
気が遠くなりそうな時間ですね。

お庭が、広くて静か〜。
小さな池や、木々がどこも絵になる。
「昼食は私の調べたところでいいですか?」
と東寺から駅に戻り、京都駅から近い
いいむらさんへ。

割烹なんですけど
日替わりの昼食もやっていて、なんと700円!
1メニューなんですが、その日のメニューは
うな丼とうどんと、お香こ付き(写真とり忘れました)
うわ〜これで700円とは!
赤字ですよね?
スポンサーサイト