ミュシャ展
- CATEGORY: イベント
先日、友人に誘われてミュシャ展へ。

六本木でランチ後
森タワーの、アーツセンターギャラリーへ。
『パリの夢、モラヴィアの祈り』
と銘打たれた、今回の展示。
作家のコンセプトや芸術理念、
思考を考察しての展示という事です。
ミュシャといえば、まずは有名なジスモンダ。(写真なし)
うろ覚えですが、このポスターを描く事になった経緯
ヴァカンスかなにかで、人がいなくてミュシャが描く事になった、、
と記憶してるのですが、違っていたらごめんなさい。
彼の芸術の原動力は祖国愛
と、いうことなのですが
見る側からは、ともかくも
曲線の美しさ、色の美しさ、
女性美に圧倒される展示でした。
四季シリーズの下絵など、
デッサンの力強さが意外で、
結構、時間をかけて観てきました。
グッズコーナーも、超充実!
ポストカードやファイル、
他にも、なかなか使えるグッズが揃っています。
その中の1枚を、先日買ったばかりのフレームに。

来月19日まで開催です。

六本木でランチ後
森タワーの、アーツセンターギャラリーへ。
『パリの夢、モラヴィアの祈り』
と銘打たれた、今回の展示。
作家のコンセプトや芸術理念、
思考を考察しての展示という事です。
ミュシャといえば、まずは有名なジスモンダ。(写真なし)
うろ覚えですが、このポスターを描く事になった経緯
ヴァカンスかなにかで、人がいなくてミュシャが描く事になった、、
と記憶してるのですが、違っていたらごめんなさい。
彼の芸術の原動力は祖国愛
と、いうことなのですが
見る側からは、ともかくも
曲線の美しさ、色の美しさ、
女性美に圧倒される展示でした。
四季シリーズの下絵など、
デッサンの力強さが意外で、
結構、時間をかけて観てきました。
グッズコーナーも、超充実!
ポストカードやファイル、
他にも、なかなか使えるグッズが揃っています。
その中の1枚を、先日買ったばかりのフレームに。

来月19日まで開催です。
スポンサーサイト