冬の鎌倉
- CATEGORY: 旅
友人と「古都散策と、洒落込まない?」
という事で、
やってきました、古都、鎌倉。
大雪の話も、なんのその。
青空が見えて、今日は
暖かくて、穏やかな、よいお天気じゃーないですか。
まずは鶴岡八幡宮に、詣でて、
牡丹を見に行きましょ。
若宮通り脇の、小さな店を冷やかしながら
鶴岡八幡へ。

小さな路地って、楽しい〜♪
発見したのは、小池小路。


この路地の奥に、素敵なコーヒー屋さんや
アンティークショップが。
友人は、素敵なブレスレットをゲット。
牡丹園は、まさに今が大満開!
もう後2〜3日が見頃。




同じピンクなのに微妙に違うんだなあ〜
それにいい香りのする物、しないもの。
お手入れ、とっても大変そう〜。

鎌倉駅の裏側にある、「ザ アーリーバード」さんで昼食。


ガーデンのある、静かな一軒家
なかなか和める場所です。
サラダやパンも、おいしくいただけました。
ボリュームのあるハンバーグ等もあります。
すぐお隣には、スタバが。
「鎌倉仕様よ」と、友人。
ほんとだ〜!シックな外観。
しかもプール付き!


きっと、前の住人がお庭に作ったんでしょうかね〜
あこがれだったなー、うちにプールがあるって。
材木座に行くには、時間が無さそうなので
私のリクエストで、鏑木清方の美術館へ。



小町通を戻り、途中、
猫ちゃん達に
遭遇しながら到着。

近代日本画の巨匠 鏑木清方(かぶらききよかた)画伯の、
旧居跡に建てられた、美術館だそうです。
挿絵や日本画、デッサン、文筆もあって、
「美の在処」というエッセイが。
美のありか、つかまえたと思っても
なかなか定まらない。と、
奥深い言葉が、綴ってありました。

「朝凉」あさすずという、タイトルも素敵。
薄い月が、頭上に描かれており(朝の早い時間)
紫の衣や植物の緑、朝の涼やかさを表して、
美しい絵でした。
館内に、中庭を眺められるコーナーがあり
そこは、光の射すとっても居心地のいい空間。
ここでお抹茶と、和菓子いただけたら、
まったりほっこり、できるのになあ〜
どこまでも、花より団子です。

そういえば、大きな花の花びらの楽しみ方。
花が落ちた後も こうやって
器に水をはり、花を浮かべて楽しんでいます。
団子も花もね!
そして、子供にお土産といいつつ、(自分が一番食べた)
買ったのはコレ!

ユニオンで買える、レデンプトリスチン修道院のクッキー。
12枚入り350円なのに、さくさくでおいしい!
チョコ入りが、ほろ苦くてはまりそう=!
スポンサーサイト