韓国2日目
- CATEGORY: 旅
二日目、今日もいい天気!
朝は、少しだけひんやり。
ホテルの近所でカルクッス(うどん)と
キンパプで朝ご飯。なかなかイケます。
今日は鳳翼洞にある、貴石のお店へ。
どの店も、奥は工房になっているようです。
友人は翡翠の指輪をお買い上げ。
写真の紫のものも翡翠。
キレイですねえ〜

ノリゲという、韓服につける飾りがあるのですが
その専門店に入ってみました。

これがノリゲ。
何しろ、語学が出来るって素晴らしい!
「ノリゲの紐で、ストラップにしてもらえないか?」
と,聞いてくれて、やってもらいました。
ちゃちゃっと、模様を紐で編み、ストラップが完成!

この方が、ノリゲを作られています。
結婚式が多い時は
寝る時間もないくらいですって。

出来上がり!
友人の依頼したストラップ。
なんてキレイなんでしょ!

お次は広蔵市場へ。
最近、よく雑誌にも載っている麻袋。
これを買いました。
お風呂に紫根をいれたくて。
まあるいのは、せいろにしく敷物。
1000〜3000ウォン(1000ウォン=約68円)

結婚式用の服、
刺繍が緻密で、素敵です。

ここは観光客から地元の人まで。
いつも活気のある市場。
韓服、台所用品
布、総菜に布団やら。
なんでもこい、の市場。
蟹を醤油と唐辛子で味付けした
カンジャンケジャン
その蟹を分けているご夫婦。
市場からしばらくしたところに
タッカンマリ横丁があり、そこで昼ご飯。

ジャガイモや長ネギと骨付き鶏肉を
18種類の韓方生薬で煮込んだスープがすごい。
ジャガイモもごろごろ入って美味しいし。
でも、冬に食べた方が美味しかったような、、。
食べ終わったらうどんを入れます。

栄養たっぷりの昼食のあとは、
友人からの頼まれものをお買い物。
そして三清洞にある「ソウルで2番めに美味しい店」へ。
って、これが店の名前なんですけどね。
時間節約のためタクシーで。
うわ〜カフェだらけになってる!
ソウルはタクシーも格安です。
が、夜は気をつけてね。

こちらでおいしいスジョングワァ
(シナモン、ショウガ、砂糖にまるごとの干し柿が!)と
タンパッチュ(栗、米粉の白玉入りお汁粉)をいただきました。
お代わりしようか、迷うほど。
レトロな喫茶店風の店内で
優しいお味に、芯から癒されました。
次々に、日本の方が地図を片手に来店。
この後は青瓦台を散歩して

通仁市場で夜食を買い
ブックカフェで、お茶をしつつひと休み
弘大でお芝居
(小さいフロアでのダンスは、ハンパない臨場感でした。)
を、見て帰宅。
今日も、超盛りだくさんな一日でした。
朝は、少しだけひんやり。
ホテルの近所でカルクッス(うどん)と
キンパプで朝ご飯。なかなかイケます。
今日は鳳翼洞にある、貴石のお店へ。
どの店も、奥は工房になっているようです。
友人は翡翠の指輪をお買い上げ。
写真の紫のものも翡翠。
キレイですねえ〜

ノリゲという、韓服につける飾りがあるのですが
その専門店に入ってみました。

これがノリゲ。
何しろ、語学が出来るって素晴らしい!
「ノリゲの紐で、ストラップにしてもらえないか?」
と,聞いてくれて、やってもらいました。
ちゃちゃっと、模様を紐で編み、ストラップが完成!

この方が、ノリゲを作られています。
結婚式が多い時は
寝る時間もないくらいですって。

出来上がり!
友人の依頼したストラップ。
なんてキレイなんでしょ!

お次は広蔵市場へ。
最近、よく雑誌にも載っている麻袋。
これを買いました。
お風呂に紫根をいれたくて。
まあるいのは、せいろにしく敷物。
1000〜3000ウォン(1000ウォン=約68円)

結婚式用の服、
刺繍が緻密で、素敵です。

ここは観光客から地元の人まで。
いつも活気のある市場。
韓服、台所用品
布、総菜に布団やら。
なんでもこい、の市場。
蟹を醤油と唐辛子で味付けした
カンジャンケジャン
その蟹を分けているご夫婦。
市場からしばらくしたところに
タッカンマリ横丁があり、そこで昼ご飯。

ジャガイモや長ネギと骨付き鶏肉を
18種類の韓方生薬で煮込んだスープがすごい。
ジャガイモもごろごろ入って美味しいし。
でも、冬に食べた方が美味しかったような、、。
食べ終わったらうどんを入れます。

栄養たっぷりの昼食のあとは、
友人からの頼まれものをお買い物。
そして三清洞にある「ソウルで2番めに美味しい店」へ。
って、これが店の名前なんですけどね。
時間節約のためタクシーで。
うわ〜カフェだらけになってる!
ソウルはタクシーも格安です。
が、夜は気をつけてね。

こちらでおいしいスジョングワァ
(シナモン、ショウガ、砂糖にまるごとの干し柿が!)と
タンパッチュ(栗、米粉の白玉入りお汁粉)をいただきました。
お代わりしようか、迷うほど。
レトロな喫茶店風の店内で
優しいお味に、芯から癒されました。
次々に、日本の方が地図を片手に来店。
この後は青瓦台を散歩して

通仁市場で夜食を買い
ブックカフェで、お茶をしつつひと休み
弘大でお芝居
(小さいフロアでのダンスは、ハンパない臨場感でした。)
を、見て帰宅。
今日も、超盛りだくさんな一日でした。
スポンサーサイト