fc2ブログ
Welcome to my blog

カルトナージュ アトリエ シュシュ

ARTICLE PAGE

うかい亭

先週水曜日
ランチに行きました。

あざみ野、うかい亭。
久々です。

昔、結婚記念日に一度ディナーで来ましたが
お昼のランチは初めて。
わくわく

IMG_8771_convert_20120807211858.jpg

IMG_8772_convert_20120807212120.jpg


夏の日差しの、まぶしい午後。
でも、エントランスの緑がさわやか。
涼やかさを感じます。

こんなおうちに、住み、、いやいや
お庭とか、お手入れが大変か〜。

予約時間までには、まだ時間があって
ロビーの横の待合室で、冷たいピーチティーを
いただきました。
ほんのり、冷たくておいしかった。

お庭
オリーブの大きな木や、ローズマリー等の
いろんなハーブ等、建物とマッチしています。

リヨンから建物、移築してきたんですって。
建てる方が、きっと安いですよね。

「あちらの家屋は,富山から」。って、え〜?
あの建物も移築?

二階に大きな梁があると
思ってたのよね〜
古民家かなあ

時間です。
案内していただきながら
調度品も楽しめます。

あらら、長野の美術館にあったガレのシリーズがあります。
お花もいろんな花器に生けてあり、楽しめます。

さ〜
今日はどんなメニューかな?

IMG_8773_convert_20120807212141.jpg


まずは、冷たいコーンのスープ「スープマイス」

IMG_8777_convert_20120807212207.jpg


オマール海老のフリカッセ

ジロール茸が、
香り高くて、印象的でした。


IMG_8779_convert_20120807212234.jpg


夏野菜をバーニャカウダで。
でもソースにバジルが入っています。

野菜の綺麗な色、
こんな少しで、いいんだなー(笑)

IMG_8782_convert_20120807212326.jpg


鱸のマリニエール
淡白な白身魚にオマール貝を出汁に使い
フランス産エシャロットやにんにく、バター、レモン
等を加えたソースが、程よい酸味。



IMG_8785_convert_20120808031401.jpg


最後は、うかい牛ランプステーキ
岡山の牛肉だそう。
お肉はもちろんですが、
添えて下さったリゾットも、おいしい。

おかわりまで、よそってくださいました。
食いしん坊って、何故かばれるのね。(泣)


IMG_8790_convert_20120807212546.jpg


メインは終わり、
二階席に案内されます。
二階でデザートです。わくわく〜

今回はどうかな〜

あれ?
一品しか選べないのね〜
変わったのね、、。しくしく


IMG_8787_convert_20120807212426.jpg

季節のマスカットのジュレをいただきます。

コーヒーはお代わりできて
大好きなパートドフリュイと
クッキーが、ついてきました。
嬉しい。

IMG_8793_convert_20120807212451.jpg

なんともかわいい形。
そして、濃厚で美味しいフリュイ!


IMG_8795_convert_20120807212518.jpg


スイーツビュッフェ(勝手にネーミング)は
大分前から、なくなったらしい。
楽しみだったのに、ショックが大きくて
なんだか物足りない感じ。
勝手な意見で、すみません。


IMG_8807_convert_20120807213040.jpg

帰り際、この窓から中庭が見えて「素敵だね〜」
と言っていたら、お仕事中にも関わらず
「中をどうぞご覧ください」と男性が案内してくれました。
移築の話も、この方から伺えました。ありがとう。


IMG_8800_convert_20120807212833.jpg

IMG_8805_convert_20120807212927.jpg

IMG_8806_convert_20120807212951.jpg


葉影、こもれび、など
日本には、素敵な言葉が
ある事を思い出しました。

(と、気取っても、所詮は食いしん坊、,
又、あのビュッフェをやってたら来たいな〜
と思いつつ帰ったのでした)

ここまで書いて、ほんと食べる話が多すぎて
恥ずかしいかも。
しかもこんな記事見て、役に立つの〜?
って思いますが、自分の記録なんだからいっか。
はは










スポンサーサイト



0 Comments

Leave a comment