フランス映画祭
- CATEGORY: 映画
映画の話題が続きます。
フランス映画祭に誘われて
これが観たいと、昨日行ってきました。
ここ何年か某WOWOWと
スカパーで手一杯。
久しぶりの映画祭です。
フランス映画祭
もう20年ですか~感慨深い。
今回観たのは「最強の二人」。
なんと実話です。

パンフの主人公、二人の笑顔が印象的です。
刑務所にも入った事のある、黒人の青年と
下半身麻痺の富豪と言う、あり得ない取り合わせ。
しかしこの二人がまさに
最強の二人になってゆくのです。
最初の導入は、ン?誰?何?
と引きつけておいて
ぐぐっと本編へ。
全体の話の持って行き方がうまく
嫌み無くジョークというオブラートでくるみ
クスリと笑わせて、ほろっともさせる。
(ああ、抽象的。だってネタバレしちゃうんだもん)
見終わった後にはなにか
誰かの手をとりたくなるような。
そんな映画でした。
映画の前に
まずトークショーがあって
監督、出演者など、勢揃い
あれあれ?あれは
メルビルプポーじゃない?
目の錯覚かな?

左から3番目。ってこんな写真で分かる訳無いか。
映画の上映、そして質問タイム
サイン会と、2時間前に日本に
着いたばかりの監督二人は
超過密スケジュール
質問タイムの時、「監督二人、しかもフランス人
軋轢なかったのかな?」って思っていたら
なんとおんなじ考えを質問をしてくれた方が
いました。びっくり!
答えは
思春期の頃からの友人で
同じ情熱を持ってやってきたと。
「もちろん言い合いはあり、どっちか倒れるまで殴り合いの闘いです。」と
ジョークを交えてのお話が面白い。
「この映画は、移民第2世代の彼ら
(主役のオマールと実在の映画のモデル)の為に作った」とも。
フランスの移民問題は、以前から言われてますもんね~。

サイン会にも並び、お二人のサインをゲット。
一見気さくで、ほんわかな感じだけど、
「こいつ適正体重超えてる!」と判断されたに違いない。

適正体重?
分からない方、映画必ず観てね!。
超オススメです!
フランス映画祭に誘われて
これが観たいと、昨日行ってきました。
ここ何年か某WOWOWと
スカパーで手一杯。
久しぶりの映画祭です。
フランス映画祭
もう20年ですか~感慨深い。
今回観たのは「最強の二人」。
なんと実話です。

パンフの主人公、二人の笑顔が印象的です。
刑務所にも入った事のある、黒人の青年と
下半身麻痺の富豪と言う、あり得ない取り合わせ。
しかしこの二人がまさに
最強の二人になってゆくのです。
最初の導入は、ン?誰?何?
と引きつけておいて
ぐぐっと本編へ。
全体の話の持って行き方がうまく
嫌み無くジョークというオブラートでくるみ
クスリと笑わせて、ほろっともさせる。
(ああ、抽象的。だってネタバレしちゃうんだもん)
見終わった後にはなにか
誰かの手をとりたくなるような。
そんな映画でした。
映画の前に
まずトークショーがあって
監督、出演者など、勢揃い
あれあれ?あれは
メルビルプポーじゃない?
目の錯覚かな?

左から3番目。ってこんな写真で分かる訳無いか。
映画の上映、そして質問タイム
サイン会と、2時間前に日本に
着いたばかりの監督二人は
超過密スケジュール
質問タイムの時、「監督二人、しかもフランス人
軋轢なかったのかな?」って思っていたら
なんとおんなじ考えを質問をしてくれた方が
いました。びっくり!
答えは
思春期の頃からの友人で
同じ情熱を持ってやってきたと。
「もちろん言い合いはあり、どっちか倒れるまで殴り合いの闘いです。」と
ジョークを交えてのお話が面白い。
「この映画は、移民第2世代の彼ら
(主役のオマールと実在の映画のモデル)の為に作った」とも。
フランスの移民問題は、以前から言われてますもんね~。

サイン会にも並び、お二人のサインをゲット。
一見気さくで、ほんわかな感じだけど、
「こいつ適正体重超えてる!」と判断されたに違いない。

適正体重?
分からない方、映画必ず観てね!。
超オススメです!
スポンサーサイト