fc2ブログ
Welcome to my blog

カルトナージュ アトリエ シュシュ

ARCHIVE PAGE

archive: 2012年06月  1/1

買い物の帰り道、交差点で見かけた月。日が長くなったので明るい。なんか、誰かが観てると思ったんだよな~(笑)こちらはデパートに生けられた花。色合いが好き。まあるいのは瑠璃玉アザミって言うんですって。...

  •  0
  •  0

ひまわり

季節のものひまわりを買いました。花が一番心を癒してくれます。つまりは潤いがないのよね~~(泣)...

  •  0
  •  1

レンタルボックス

来月5日より、都筑区荏田南にある、ASUTAさん(電話 ;045-942-9600)のレンタルボックスにカルトナージュとレジンのアクセサリーを出させていただきます。3ヶ月間。ちょっと遠い写真ですが。お近くの方も,そうでない方もご覧くださいませ~ドーゾヨロシク。...

  •  0
  •  1

フランス映画祭

 映画の話題が続きます。フランス映画祭に誘われてこれが観たいと、昨日行ってきました。ここ何年か某WOWOWとスカパーで手一杯。久しぶりの映画祭です。フランス映画祭もう20年ですか~感慨深い。今回観たのは「最強の二人」。なんと実話です。パンフの主人公、二人の笑顔が印象的です。刑務所にも入った事のある、黒人の青年と下半身麻痺の富豪と言う、あり得ない取り合わせ。しかしこの二人がまさに最強の二人になってゆくの...

  •  2
  •  1

1枚のめぐり逢い

ちょっと前になりますが友人に、試写会誘われて行ってきました。「1枚のめぐり逢い」16日から公開中。こういう恋愛映画をほとんど見ないのである意味、新鮮です。ザック エフロンの名前は知っていましたがあれ?かなり印象が違う。髪型、体型?。軍人役ですものね。ルイジアナ州の大自然の美しさ風景が素晴らしいです。夏から秋秋から冬にかけての木々や水辺の美しさ。カメラワークもキレイです。映画って見る年代によって(その...

  •  0
  •  1

レッスン

ハーモス江田内にあるクラフトハートトーカイ江田店でのレッスン日今日は、ミニティッシュケース。テイッシュ半分が入る大きさです。Kさんの作品を撮り忘れてしまいました、。くすん。奥の派手派手なのが、私の見本。Kさんはティルダ(手前の白い布です)で、作製。すごくかわいく出来たのに。自己嫌悪、。...

  •  0
  •  1

トルコキキョウ

この花の、ひらひら具合が好きです。薄いグリーンも。先月の松本クラフトフェアにて。ご自分の作品に、花を生けていて素敵でした,参考になります。...

  •  2
  •  0

大吉

大吉って言うレトロな名前なうちの子。動物病院でも笑いを誘っています。顔はかわいいと思うけど。(→絶対親ばか)基本、抱っこもさせてくれない。食べたばかりなのに、すぐえさをねだる胃の上がいつも空いてる?その辺を歩いてると、ちょちょいと手で足首を触ってきます。たまには傷になります。というか傷だらけ。「え~?そんなことないよお」ちょっとは加減して。...

  •  2
  •  0

お安いものシリーズ

昨日、お散歩の後に寄ったリサイクルショップでガラスのキャンドルスタンドをゲットしました。300円なり~。シダ類が似合いそう。普段はこれにツタとか花を。花屋で買った栄養剤をガラスに入れて葉っぱを飾る。こんな丸いビー玉みたいな栄養剤が、あるのですね~。夏らしい水色と白。でも猫がいるのでなめたら大変。トイレ行きと相成り,,とほほ。ラベンダー(150円なり)も、いい香り~~。癒される~。一緒に買ったわさび...

  •  0
  •  0

紫陽花の日

本当は、紫陽花の日なんて無いんですけどね。この先を、読んでいただければ。(これは、友人を待つ間に撮った、家の近くの紫陽花。)紫陽花で有名な、近所の正覚寺へ。家から3~40分歩くので、ちょうどいい散歩コース。これが正覚寺。緑葉の小道が、招いているような、。これからの、花の夢先案内に、わくわく~まずは、白い紫陽花、そして、白い睡蓮が、お出迎え。うわ~キレイ!紫陽花もあやめも、同時に咲いてる!しかも弁元...

  •  0
  •  0

レッスン

今日のレッスンはIさんからの「綿を入れたボックスが、作りたい」とのリクエスト。こんなかわいいBOX、できました。中も夏らしいブルーで。...

  •  0
  •  1

季節の風物詩

季節を感じさせてくれるものに旬の、果物があります。田舎から送ってもらったスイカ。(いつもありがとう。)もうそんな季節なのか~。そしてこの季節に店先に出回るアメリカンチェリー。佐藤錦も大好き。赤い色が、なんだか元気です。...

  •  0
  •  1

会津若松 続き

 鶴ヶ城の瓦は、鉄ゆを掛けた赤瓦を使用していて、雪等でも、凍み割れしにくくなってるいるのだそうです。全体を引いてみると、確かに赤い。城内には、小袖を着られるコーナー等もあって楽しめます。お城をあとに、ハイカラさんで市中へ。とっても行きたかった、坂本これくしょんに行く事が出来ました。坂本理恵さんデザインの、アクセサリーやバッグ、器等すてきなセレクトショップです。軽くて、映えて、使い勝手もとてもいい。...

  •  2
  •  1

会津若松

 五月になったら会津のさざえ堂を見に行こうと友人と約束し、中旬に出かけてきました。私にとっては、初めての東北です。連結して、走るのが珍しいですね。頑張ろう日本の文字。福島へ出かける事がなにがしかの、お手伝いになるのかもしれません。TAXIの運転手さんも、「お客さんが減ってね、、」と。3月には予約して、新幹線チケットを押さえ、宿は新滝さんに決定。新幹線で、郡山まで1時間20分ほど。あっという間です。郡山...

  •  0
  •  1

フリマ

 先週のこと、「フリマをやるけど?」という友人に誘われて、近所の某都市大学でフリマしてきました。前日までは雨情報、しかしお昼までは大丈夫でした。昼頃に、ぱらっと来たのでご飯タイムもできたし。息子さんのおもちゃをパッキングしている友人待ち時間にちょうどいい~なるほど。お洋服の間に、こんな訪問者も。にんまり。そんなに出す物無いかも?って思っていたけど、トランク一個分はある。買い物好きだし、飽きるの早い...

  •  0
  •  1

レッスン

今日のレッスンはメモ帳カバーです。ティルダのかわいい鳥の布。Kさん、ご自宅でも作られたりしただけあって短時間で完成!シンプルな作りのカバーですが,布で、とても表情が変わります。...

  •  0
  •  1