fc2ブログ
Welcome to my blog

カルトナージュ アトリエ シュシュ

ARCHIVE PAGE

archive: 2012年03月  1/1

本屋2

本屋は深夜2時までの営業。バーや、食事の出来るテラスレストランもありました。こちらです。犬を留めるところがかわいい!いいなあ~こんな空間,近所にも欲しいわ,と言いつつ。友人と別れて、気になっていた、旧朝倉家住宅へおお、重要文化財なのね。大正8年に朝倉虎治郎氏によって建てられた、とあります。関東大震災にあっても、災難を逃れたってことですね。庭が広かったから守られたのかしら?昔の建物のこういうところや...

  •  0
  •  0

本屋

先頃、主人が、T-SITE(蔦屋書店)のプレミアに行き、「お前のような本好きな人が、好きな空間だと思う」と言っていたので、興味しんしん。ただ、中のカフェや食事するところが、混んでいそうな話だったので、ならば近くの「メゾンイチでランチしませんか?」と、お誘いして、友人と行ってきました。11時30分からのランチにはちょっと早かったので、散歩して時間をつぶす。懐かしい~代官山。もう30年近くも前に、仕事していた...

  •  0
  •  0

おいしいランチ

日曜日は、用事で出かけた帰り、横浜ルミネの野菜やめいでランチ。私は豆腐のつくねバーグ新玉葱と大根おろし添え友人はキャベツメンチ、さくさくで美味しいのに1000円以下!メインはもちろんですが、みなさん「このお味噌汁美味し~!」と好評でした。そして今日はランチ&カルトナージュの集い。皆さん、お料理上手なので、1品持ち寄りもこんなに豪華なランチになっちゃいます。おいしそ==!チャプチェにマリネ、大好きな...

  •  2
  •  0

レッスンのお知らせ

ティシュボックスの単発レッスンを行います。3月26日、13時30分からけやきが丘集会所2階にて。...

  •  0
  •  0

春の気配

先日のお台場で撮った写真春が近づいてるのね~こちらはホテル内で。しゃがんでクリスマスローズを撮っていたら、チュンチュン,雀が、こちらの足下に近いところまで近寄ってきました、。「あれ?何だよ、人間かよ」的な目線。勝手に近寄ってきたくせに~。...

  •  0
  •  0

おうちショップ

去年に引き続き、おうちショップ第2弾今回は、前回よりも事前準備が出来ないままのおうちショップ開催でしたが、去年カルトナージュ作品をお買い上げいただいたお客様が、かわいらしい,年長さんのお子様と一緒に体験レッスンに来てくださいました。今年、小学校入学のKちゃんとお母様の、お二人で作っていただいた作品です。リバティの春らしい布をセレクト。ピンクのドットとあわせて、かわいらしく出来上がりました。糊の塗り...

  •  3
  •  0

よそごはん

お昼から、明後日のおうちショップの下準備。友人が手伝ってくれました。準備が終わって「夕飯を一緒に」と誘ってくれたので家にあった有り合わせを持ち寄りました。スンドゥブ鍋も作り,ご飯が炊けるまでワインで乾杯!人が作ってくれるご飯はおいしい~。お料理上手なので、なにもかも美味しくいただきました。ごちそうさまでした。食後はチラシも二人で作って,明日まきます。お客様が、いらして下さいますように。(祈)...

  •  0
  •  0

女子会

今日は女子会~久しぶりの飲み会。なのに、胃が、、。でも夕方、胃薬飲んだら治っちゃいましたケド。最近は居酒屋さんでも、おしゃれに桜を散らしたり,桜のデザートも出ちゃうのね。今日は、「さかなや道場」さんという居酒屋さんでした。まずはお刺身。マグロ、白身魚、鯖など、わさびが葉っぱ型に押されております。お次は、豚バラ、タケノコ、ふきに、うどんが入った鍋。こちらは、鰆をフライにしてあんかけに。桜の塩漬けをト...

  •  2
  •  0

チョコレートのフロランタン

自然食のお店でみつけた、オーガニックチョコのフロランタン。程よい甘さのチョコが、アーモンドとクッキー層にかけられていて癖になる美味しさ。...

  •  0
  •  0

ディナー

お台場、。全くご縁がなかったのに,先日は友人と用事で来て。今日は息子と近くのホテルでディナーです。お得なプランを利用して、ちょっと息抜き。青い空に、赤い観覧車が映えます。ホテルの豪華なロビー。広々した贅沢な空間。夕食前の散歩で、今年の初桜(私にとって)を、発見!薄いピンクで綺麗。うちの近所は、やっと梅が咲いたとこなのに。このあたりが、写真スポットなんでしょうねえ。なんだかここはどこ?盛り込み過ぎて...

  •  0
  •  0

アバジュール(カルトナージュ)

本日はアバジュールの授業、2回目。前回の製図から型紙を取り、耐熱紙に布を貼付けて枠にはめて入れ込み、やっと完成。アバジュールはフランス語だそうです。(レシピ:アトリエボンボニエール)うーん。製図が苦手~。でも貼る作業、入れ込む作業は楽しかったです。モリスの布地で作製。...

  •  0
  •  0

ボンボン入れ  (カルトナージュ)

あっという間に三月も中旬。でも、なかなか、暖かくなってくれません。梅も、やっとちらほら咲き始めました。梅まつりが各地で延長する等、今年の寒さを物語ってます。久しぶりにレッスンでボンボニエール(ボンボン入れ)を作りました。(レシピ*アトリエボンボニエール)ちょっと、トーンが暗かったかな~?裏と表の、花の感じを変えてみました。曲線の物は難しい。...

  •  3
  •  0

2日目、続き

カッチも鳴いていた定林寺を後に。続いて向かったのは、扶蘇山城。これがちょっとの登山かとおもいきや、3~40分の登り坂。病み上がりの体には、こたえる~。この写真は中腹にある、王様のご休憩所。山というのは、王様など身分の高い方しか、登れなかったんですって。ガイドさんが、細かい情報をくれます。ツアーの良さですね。こちらは白花亭(落花岩から敵に追われた官女達が身を投げたとされています)の近くの寺からの眺め...

  •  0
  •  0

扶余(韓国) 2日目

ツアーの朝は早い。まだ朝もやが煙る幻想的な景色の中、ソドン公園に着きました。見学20分。うーん。短い。下の写真は、韓国ドラマ、ソドンヨにも出てくる、武王がソンファ姫の為に作った人工池!いやはや、どんだけ愛されてんですか~池の中央にある建物の中に行くときは、人払いしてお二人でお話ししながら、行かれたんだそう。年齢を重ねても、そんな夫婦、素晴らしいですね~タメイキ。次の場所も、ぜひ、訪れたかった定林寺...

  •  2
  •  0

扶余(韓国)

ロッテホテルが、扶余にリゾートを作っているらしい。と、以前聞いて、ホテルは出来たようなので行ってみたいな~と思っていました。友人が「扶余ロッテ優待ツアーが当たったんだけど行く?」なんてタイムリーな!もちのろんです!(昭和ですいません。)こちらが扶余ロッテホテル。カラフルですね。ホテル前の円形の建物が見事です。扶余は、百済の首都だった所です。歴史の好きな方なら、よくご存知でしょう。 しかし、今回は、...

  •  2
  •  0